|
長良川橋梁(ながらがわきょうりょう)は、岐阜県岐阜市と瑞穂市をむすぶ、長良川に架かる東海道本線の橋梁である。前野橋の別名がある。 西岐阜駅と穂積駅の間に架かる鉄道橋である。上り線用と下り線用が別々にある。 1887年(明治20年)の完成時の橋脚は鋳鉄管橋脚であったが、1891年(明治24年)の濃尾地震で崩壊。煉瓦楕円井筒に変更された。 == 概要 == === 上り線 === *供用:1914年(大正3年) *延長:462m、10連 :1 - 3、9は単線ポニーワーレントラス、4 - 8は単線曲弦プラットトラス、10は上路プレートガーダー *区間:岐阜県岐阜市今嶺〜岐阜県瑞穂市只越 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「長良川橋梁 (東海道本線)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|